スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2014年04月16日

日本製リボルバー ミロク リバティーチーフ


皆さん、こんばんわ。

今回は、戦後日本で唯一?輸出されたリボルバー
”ミロク リバティーチーフ”のお話。

2005年のGun誌で表紙を飾ったリバティーチーフ。
まさかこんな日が来るとは思ってもみなかったでしょうね。

1960年の初頭、四国の銃器メーカー”ミロク”から発売されたリボルバーです。
(勿論、国内販売はありません。)

このミロクってメーカー。
今でも散弾銃のメーカーとして現存します。
かくいうオイラの昔の愛銃が”ミロク 5000Sハイリブ”



スキート射撃用の上下二連散弾銃

そのせいか、この”リバティーチーフ”ってピストルは昔から興味をもってました。

で、”興味があるなら作ってみよう!”
ってな訳で、ベースは勿論
”タナカ ディテクティブ スペシャル”


画像はHWですが、今回は”ABS”バージョンの物を使ってみようかと思ってます。

内部の構造までは不可能ですが、雰囲気は頑張ってみたいです。

続報はまた!



ラスワン商品 型遅れセール品 もやってます!
お見逃しなく!







  


Posted by マッドポリス at 20:56Comments(2)実銃

2013年02月20日

サイレンサー


皆さん、こんばんわ。
いつも「ドンパチ日記」をご覧頂きありがとうございます!

さて、今日ご紹介するのは、かなり以前から研究?を行っていた「サイレンサー」
勿論”GM7”のヤツです。

画像はオイラのGM7にタニオコバUSPの”ブローバックサイレンサー”を取り付けています。

さて、この”サイレンサー”映画などでは”ピュッ!”って音なんですが、実銃のサイレンサーはそんなに効果ありません。
精々、高音部分がカットされる程度です。
モデルガンとて同じ事です。

しかし、オイラが目指すのは”ピュッ!”
映画見たいな音が出ないか実験を繰り返しています。

この音を当店オリジナルの「穴ぁきぃ~(ANARCHY)」を使いWキャップで!

と言う、ヒジョーにムダな実験を行っています。
そうです。単純に音を小さくするだけならCPカートに火薬1つの方が小さくなりますが、あえての”Wキャップ”

この”ムダ”が楽しい!んですよ!

Wキャップで「ダン!ダン!」って撃った後、サイレンサーを取り付けると「ピュッ!」ってのが!

この感じ。共感できる人いるかなぁ・・・・・




  

Posted by マッドポリス at 18:26Comments(2)実銃

2012年05月12日

短い・・・ガバメント

たまには”実銃”の話でも・・・
好き好きは色々ありますが、”コンパクト ガバメント”ってのは面白いんですよね。

通常のガバメントは5インチ ここからの短縮型で4.3インチ・4インチ・3、8インチ・3,5インチ・3,1インチと様々のコンパクトガバメントがありますが、単純にスライドだけ短くしたのでは無くフレームも短くなっています。
5インチと同じフレームサイズで4、3インチ化したのが「M15ゼネラルオフィサーズ」
 
(左は実銃 右は1年ほど前に当店で作ったM15)
同じ4.3インチでも「コンバット コマンダー」はM15の改良型でフレームも短くなっています。


コンバットコマンダー 同じ長さですが、雰囲気は随分変わりますね。

4.3インチ以下は3.5インチまで大体フレームの長さは変わりません。
デトニクスやオフィサーズなど3・5インチモデルも大体同じ長さです。
 
この辺りになると、グリップの長さも短くなってます。

随分雰囲気も使い勝手も変わりますね。

ところで、あまりメジャーではない(日本では)4インチってのはどんな感じなのか?

これはSFA(スプリングフィールドアーモリー)のCHAMPION LOADED Stainless Steel(チャンピオン ローデット ステンレススチール)
スライドとグリップの長さが大体均等です。
フレームはコマンダーと同じく短いフレームですね。
言わばコマンダーの短い版。といっても0.3インチですから7.5mm程ですが雰囲気は変わります。

SFAはバレルの長さによってグループ分けされていて、6インチのロングスライド 5インチのフルサイズ 4インチのチャンピオン 3.5インチのウルトラコンパクト 3インチのマイクロコンパクトってな感じです。
カスタムの種類としては、下からGI45・MIL SPEC ・ROADED・TRP・TROPHY MATCH

つまり「チャンピオン」ってのはSFAの4インチの総称ですから、チャンピオンにはGI45とROADEDがあってGI45にはライトウエイト ROADEDにはアンダーマウントレールの付いたOPERATORがあります。

左からローデッドオペレーターOD ローデッドステンレス GI45パーカライズ ローデッドオペレーター GI45ライトウエイト

SFAのカタログを見て理解出来たのですが、最初は混乱しました。

この4インチのSFAチャンピオンが個人的にはすっきりしてバランスが取れた形だと思います。

なんで?こんな話かって?

そりゃ!アニキ”前フリ”ですよ!”前フリ!”







  

Posted by マッドポリス at 18:42Comments(0)実銃