2014年02月27日
レオンのカバン・・・
みなさん、こんばんわ。
昔から大好きな映画が「LEON」
だいぶ以前、プロフェッショナル・キラーケースなるものを作った事がありますが、あのレオンのカバンは今でも作りたいと思ってます。
レオンのカバンもさることながら、マチルダのカバンってのも凄く興味がありました。
そこで、色々探してみるとベースになったカバンを見つけました!

アメリカ サーモス社の1940年代のランチBOX
早速、アメリカから取り寄せたのですが、なかなかの程度・・・
半世紀以上前のモノですからね・・・
そんな訳でレストアして見ました!

金具を全て外し、サビ取りして塗装を行います。

出来上がりはこんな感じです。
後は中身ですね。
Posted by マッドポリス at
21:40
│Comments(2)
2014年02月26日
M29 ブラックフィニッシュ
皆さん、こんばんわ!
今日はご依頼品のご紹介です。
タナカのM29カウンターボアード 6.5インチ ダーティーハリーモデル

「ダーティーハリー2のOPに出てくる、黒光りしたM29を!」
とのご要望でした。

塗装工程は3工程。
下地処理を施した後にシルバーを塗装。その上に2液ウレタンクリアーをコーティング。
このウレタンクリアー。完全硬化後はアセトンでもなかなか落ちない超強力なクリアーです。

クリアーを施した時点で、表面を研磨。美しいシルバー仕上げにします。
その上からブラックコートを施し、磨き上げるのですが、この時”薄くヘアライン”を入れます。
このヘアラインが無いと、なんとなくおもちゃっぽくなっちゃうんです。
いつもの”クラシック・ノワール仕上げ”より手の込んだ技法になっています。
HWの塗装って色々と試行錯誤してきましたが、今回使ったウレタンクリアーはかなり可能性を広げてくれます。
次回は今までに無い、シルバー仕上げをやってみます!
2014年02月21日
CHPのM19 カリフォルニアハイウエイパトロール
皆さん、こんばんわ!
先日お知らせしていた”CHP アニバーサリーモデル S&W M19”が完成しました!

とりあえず、限定1丁です!
気になる方はコチラをご覧下さい!
2014年02月17日
MGC M31ショットガン リメイクカスタム ”団長のショットガン”完成
皆さんこんばんわ。
先日より、チョコチョコやってた”MGC M31ショットガン リメイクカスタム”
まぁ・・と言うか、案の定”団長のショットガン”になりました!

BWCの”団長グリップ”にエクステンションバレル S&Kのスコープマウントは樹脂で再現しました!
このスコープマウント アルミで作る事も考えたのでが、そうしちゃうと今回の価格で収まりません。

実物のS&KのM1カービン用スコープマウントより、M31にフィットするように設計変更していますので、スッキリ載ります。
詳しくはコチラをご覧下さい!
2014年02月16日
MGC M31ショットガン リメイクカスタム その4
皆さん、こんばんわ!
一昨日あたりは大阪でも、凄い雪でした!
うちは大阪でも山手の方なんで、車が動かせず金曜日は店に来れない程でした。
関東・東北あたりは、まだ凄いみたいですが、皆さんお気をつけてくださいな!!
さて、本日は久々に「M31 ショットガン」
ぼちぼち作っていますが、ご想像どおり”団長仕様”です。
そこで、電着銃である”団長ショットガン”らしくバレル延長!(ってみんなやってますが・・)
ところがベースのMGC最終作”50周年アニバーサリーモデル”
通常のM31とバレルが違います・・(他のHWモデルも同じかな?)
どうやらバレルの金型が無くなっているらしく、バレルはジュラコン削り出し。
マガジンチューブエンドの押さえも真鍮削り出しになっています。

ってな訳で普通にぶった切ると・・

こんな感じでインサートが”ニョロっ”って出てきて、奥に真鍮のインナーバレルが入っています。
この真鍮のインナーバレルにマガジンチューブエンドの押さえなんかが、ネジ留めになるようになってます。

この真鍮インナーバレルがあると、思った寸法にバレルをカット出来ないため、秘密の方法でインナーバレルを抜き取ります。
抜き取ったインナーバレルを短くカットし、アウターバレルも合わせてカットします。

で、こんな感じでバレル延長!
継ぎ目はネジで脱着できるようになっています。
電着銃の場合はここに”火薬”が仕込まれるのですが、そこまで再現するか?
少し考え中です。
2014年02月13日
リニューアル! GM5変換バレルリンク 発売!
みなさん、こんばんわ。
以前より”再販はいつですかぁ?”とお問い合わせが多かった商品の再販です。
”GM7バレル GM5変換バレルリンク”

今回は素材・設計共に新たになっての発売です。
GM5オーナーにとって悩みの種が”バレル不足”
勿論メーカーは既に存在しませんから、パーツ供給の見込みは皆無。
中古でも高額で取引されています。
運良く「新品」を手に入れても経年劣化・・・・
このバレルリンクを使えば”タニオコバGM7”のバレルをGM5に装着出来ます。
(要加工)
詳しくはコチラから!
2014年02月12日
M586 レオンカスタム
みなさん、こんばんわ!
最近、やたらリボルバーのカスタムばかりご紹介していますが、今回も・・・
先日、映画「レオン」のマチルダカスタムをガスガンで作って欲しいとのご依頼がありました。
某社から発売されていますが、勿論マルイベースで!って事です。
そこで改めて(久しぶりに)”レオン”を見たのですが、そこで気になったピストルが・・
S&W M586のポーテッドカスタム
レオンとマチルダの”殺しの練習”シーンで使われたM586なんですが、フロントに大きなマグナポートを入れたカスタムモデルです。
ところがこの”ポーテッドカスタム” フロントサイトが見当たりません。
他のシーンを何度見ても見当たらない・・
恐らく、スコープを取り付けて使う”ハンター仕様”なのかと思いますが・・・
ってな訳で、再現してみました。

ベースはマルシンのM586 6インチ(スムースグリップ付き)
フロントサイトを削除し、大きめのポートを2箇所に入れています。
勿論、サイドプレートとフレームアドレス刻印は実銃どおりに打ち変えます。
ん・・
やっぱりFサイトは欲しいかぁ?
悩みます・・・
2014年02月06日
M19 CHP バージョン
先日よりボチボチ作っています。
”S&W M19コンバットマグナム CHP 50周年記念モデル”

1979年に”カリフォルニア ハイウエイパトロール”が50周年を記念して製作した記念モデル。
本国のオークションでは$1000程で落札させている代物です。
’79年といえば「ジョン&パンチ」が放送されていた当時です。
アメリカでも”Chips”人気絶頂の頃ですよね。
今回はコクサイのM19ベースで製作してみましたが、マルイガスガンでも作ってみます!
(あっ!因みにバッジは付きません・・・・・レア品なので・・・)