スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2013年06月28日

キンバーファン必見!GM7キンバーマーサック入荷


タニオコバの最新作
”GM7 キンバーマーサック(MARSOC)”
米海兵隊が新しくキンバーに発注した最新のMEU

入荷いたしました!
詳しくはコチラをご覧下さい!
  

Posted by マッドポリス at 18:26Comments(0)製品インプレ

2013年06月25日

GM7 キンバーMARSOC 6月28日入荷!


皆様こんばんわ!

さて、先日発売が発表された”タニオコバGM7 キンバー マーサック(MRASOC)”
の商品画像を入手しました!



明後日6月28日入荷決定です!

詳しくはコチラをご覧下さい!
  

Posted by マッドポリス at 20:25Comments(0)製品インプレ

2013年06月18日

まめ知識です!


皆さん こんばんわ!
前回のショットショーでコバさんが話てた事の中で少し興味深い話。

MGCのモデルガンに打ってる”シリアルナンバー”ってコバさんが”設計を終えた日”になっているんです。

このM39の場合
”K805213”つまり1980年(昭和55年)5月21日 最後の3は実銃のシリアルナンバーとかとの雰囲気あわせてつけた数字。


因みにM59は”K79327”1979年(昭和54年)3月27日って事です。

尚、同じモデルでも番号が違うものも存在します。
コレは”コバさん”以外の方が設計に携わったモノで、カスタムモデルなんかは違うナンバーのモノもあるみたいです。

じゃあ!ってな訳で少し見てみる事に。

オイラの大好きな”GM2”は”745100”1974(昭和49年)5月10日

ローマンは

こんなところに”075710” 1975年(昭和50年)7月10日

って事です。
”設計を終えた日”ですから、発売はこの後になりますね。



ちょっと”豆知識”でした!

  

Posted by マッドポリス at 20:27Comments(0)うだばなし

2013年06月17日

快調に開発中!


皆さんこんばんわ!

本日、ご紹介するのは現在開発中の一品!
最初に断っておきますが”開発中”です。発売するかも?です。
発売しなかったからと言って、「なんで出ないんだ!」なんて事を言われても知りませんので・・

昨日、コバさんより荷物が届きました。
中にはこんな物が。

で、なんや?これは?
MGCのS&W M59/M39用カートリッジです。
真鍮製のオープンデトネーター方式。
何ですが、デトネーターはGM7でおなじみのゴム製デトネーターヘッドが付いています。

つまり、M59/M39を現在の”エキステンデッド オープンデトネーターブローバック方式”で動かそうという試みです。

以前よりイベントなどで「M59のカートがなかなか無いんで・・」なんて事を聞いていたコバさんが「そんじゃぁ!作っちゃおう!」ってな感じで試作し始めました。

んでもって、オイラにも「調子みて!」ってな感じで送られて来たって訳です。

50発ほどM39で試射を終えてから、コバさんとの「んじゃ、ここをこうしたら?」とか、「イヤイヤ、ここはこうして、こうしましょう!」(なんのこっちゃわかりませんね・・)とか打ち合わせを終え、アレをこう加工してみて再度試射してみます。

基本的には調子は良い!んですが、GM7に慣れてしまうと「もっと!もっと!」てなっちゃいます。

ところが一番気をつけないとダメなのが「壊れない事」
そうです、もうパーツが無いんですよね・・M59/39って・・

そんな訳で”安全マージン”と”快調さ”の狭間を現在試行錯誤中です。


  

Posted by マッドポリス at 18:44Comments(0)製品インプレ

2013年06月11日

GM7 Newパーツ


どうも!こんばんみ!

先日のショットショーでも好評でしたので増産してみました!
GM7 カスタムスライド!

第一弾は”ナイトホーク タロン”


”タクティカルベーシックⅡ”に組むとこんな感じです!

そして!”SIG トラディショナル”


これも組むとこんな感じ。


旧タクティカルベーシックでも、問題なく組めますので「そろそろ飽きてきちゃったなぁ・・」なんて方にはもってこい!

価格は¥19800-です!



  

Posted by マッドポリス at 20:26Comments(2)製品インプレ

2013年06月05日

最初なのに最後・・・


みなさん!わんばんこ!
(このフレーズ知ってる人は結構なお年ですね・・)

今回ご紹介するのはコレ!

そうです”M1911”
今までも何度か作ってご紹介しましたが、今までのは”ABS”
今回は”フルHW”正しく”GM7”のカスタムモデルです。


何度もお話させて頂いていますが、GM7は金型から所謂”タクティカル系ガバメント”
ノバックサイトの切り欠きやフレーム後端の丸みなどがプレーン状態で入っています。
これは、切削作業を簡略化して少しでもお安く売れるように!という配慮からなんですが、デメリットとして”ノーマル”が作れなくなっています。

今回の”M1911”スライドのリアサイト部分・フレーム後端部分・トリガーガード周辺と形状をHW材で修正しています。



前回のショットショーに持っていったので少し小傷が入ってますが、オイラの私物だし気にしていません。

コスト的には非常に高くなってしまいますので、販売する気はあまりありませんが気になる方は御連絡下さい!





  

Posted by マッドポリス at 20:22Comments(0)製品インプレ

2013年06月03日

GM7の展開


皆さんこんばんわ。

先週の”ショットショー”より1週間経ち、やっと平常どおりの作業に戻りそうな今日この頃です。
さて、その”ショットショー"でも展示していましたが、GM7の次の展開として”ブルバレル”と”コンペンセイター”があります。





ブルバレルは実銃どおり偏心させて形状で加工に非常に手間がかかる形状です。
ブルバレルの形状って単純にテーパーで太くすれば良いというモノではありません。
バレルの上面形状も重要ですが下面形状も大きく影響をします。

コレは”悪名高き”当店の”デトニクス”で得たノウハウですが、コンパクトになれば成るほど影響が大きくなっていきます。

次回タニオコバからリリースされるのは”5インチ”用ですから”極端”に影響が出ませんが、チャンバー部とバレルの継ぎ目の部分の形状は特殊な形状をしてるのが画像からもわかると思います。

この"チョットした形状”がミソだったりするのです!


この”ブルバレル”&”コんペンセイター”は
そのうち発売されます!(時期は未定です。)


  

Posted by マッドポリス at 19:24Comments(0)製品インプレ