スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2010年04月30日

限定カスタム盛りだくさん!

先日、大阪で「ショットショー・ジャパン」が開催され、明日・明後日は東京で「ブラックホール」が開催されます。
でも、「そんな所まで行けないよ!」って方の為に、今日はタニオコバのイベントカスタム他をご紹介させて頂きます。

まずは、タニオコバGM7カスタム 
「ガバメント・シリーズ’70」



懐かしい刻印でしょ! 待望のオーソドックス・スタイルです!
価格は定価¥36750ですが・・・・・・・

詳細はコチラで!



次は、同じくタニオコバGM7カスタム「SW Model1911 Type C」



S&Wのトレードマークがクッキリ刻印されたカスタムです。
価格は定価¥36750で同じく

詳細はコチラで!



最後はマルシンの「ワルサーPPK(初期型)」です。



えっ?何がカスタムなのかって?
良く見てください!カートがPFCです!
先日発売されたPPKはダミーカート仕様です!これはマルシンがSTGA(全日本トイガン安全協会)会員店舗だけに向けて作ったBLKモデルなんですよ!


何かと不調なモデルが多いマルシンですが、PPKの快調さは有名です!
プロップガンで使われるSIG P230の殆どはこのPPKベースで作られるぐらいですから!
価格は定価¥20790で、

詳細はコチラで!



P230と言えば・・・・
今日は話しません!
  

Posted by マッドポリス at 16:12Comments(0)製品インプレ

2010年04月28日

大丈夫か?トイガン業界?

先日、「最近ブログのアップが少ないですねぇ」とご指摘頂きました。

確かに自覚しております。
こんな私のブログでも見ていてくれる人がいると思うと申し訳なくて・・
って少しおセンチになってしまいます。

さて、ではここ最近なぜブログを書き込まないかと言うと
ハッキリいいます!
ロクな商品がない!

どこの何とは言いませんが、ユーザーを舐めきった商品が多すぎます。


勿論、各メーカーさんは努力して商品開発している事は承知しているつもりです。
しかしながら、初期不良のクレームで送った商品が1月たっても戻ってこない!
挙句に連絡も無し!

付属のカートのスペア販売はしません!
と断言する新製品

など、おちょくっとるんか!
と言いたいのです。

メーカーがこのような対応なので販売店も追従するかのように「売りっ放し」

こんな工業製品、何時の時代のモノなんや!と言いたいです。
まぁ電化製品も同じようなモノかも知れませんが、この業界よりはズッとマシです。

しかしながら、メーカーをココまで追い込むユーザーが居るのも現実です。(うちもその1人かもしれませんが・・)

もう一度、原点に帰りましょう。
日本の商売の基本は「売ってニコニコ!買ってニコニコ!」です。
売る側と買う側が対立するのは商売ではありませんよ!

と、つまらない私のグチに付き合わせ申し訳ございません。

  

Posted by マッドポリス at 01:54Comments(2)うだばなし

2010年04月23日

ショットショージャパン

明日・明後日と2日間大阪アメリカ村のサンボウルにて恒例の「ショットショージャパン」が開催されます!

マルイ・タニオコバなどメーカーや各ショップがブース出展します。

当店は(というか私は・・)タニオコバブースでお手伝いしてますので、皆さん見かけたら声かけて下さいね!  

Posted by マッドポリス at 15:07Comments(0)うだばなし

2010年04月10日

リボルバーの王様!M29 44マグナム

オート好きの私は、何かと言うとブローバックの快調さに拘ってしまいます。

今年は「モデルガン」の新製品が続々発売され「もしや!モデルガン復活か!」なんて甘い夢を見てしまうぐらい、多いのですが「リボルバー」は見落とし気味です。

タナカが「S&W M29 6.5インチ」をHWで出しました。
S&WM29
「44マグナム」の愛称でしられ、私達が子供の時は憧れの的でしたね。

なんと言っても「ダーティーハリー」でしょう!

この「タナカS&W M29 HW」は樹脂製モデルガンでありながら、1Kgを超える重量級モデルガンです。何を隠そう、この「1Kg越え」に引かれて仕入れてしまいした。
その馬鹿デカさは「コルト・ウォーカー」と並べても引けをとりませんね。


勿論カートもデカく、シリンダーに収まる姿はサマになります!


この銃は観賞用なんて事を言わず、SAAのように火薬を詰めて「ドバッ!ドバッ!」って撃ちまくりたくなります。

ベタな銃なのですが、久々に持って「ワクワク」する銃です。

コチラもご覧下さい!






   

Posted by マッドポリス at 15:49Comments(0)製品インプレ

2010年04月06日

地獄のP230

皆さんに謝らなくてはなりません。

前回ご紹介した「KSC P230」ですが・・・・・

どうしようもありません!!

動画を撮った時は7発連射したのですが、後にも先にもあの1回だけです・・・・

挙句の果てにフレーム割れ!
130発目の事でした。

KSCでは初期不良として対応してくれたので、KSCに送りフレーム交換を待ってたのですが、あまりにも色々な方からご質問を頂いたので在庫のP230を更に一丁下ろし再度調整作業に入ったのが2日前。

本日、2回目のフレーム割れです。

どうしようもありません。

今回はKSCには送りません!
前回、割れたのは個体差というか全ての商品では無いと信じてましたが、今回も約100発を超えた時点での破損。

完全に設計上のミスです。

よく見るとフレーム内側に意味の無い切り欠きが・・・

この切り欠きのお陰でスライド溝の部分の肉厚が1mm程しかありません。
これでは持つはずもない!

と言う事で強化策です。

まず意味の無い切り欠きをABS板で埋めます。

ABSはアクリルサンデーを使えば溶着できるので便利です。

後は割れやすいフレーム後端部に上からピンを打ち込む予定です。

元々は排莢不良の調整から始まり、強化策まで考えなければならないとは・・・・・

とほほ・・・・
  

Posted by マッドポリス at 22:36Comments(4)製品インプレ

2010年04月01日

タニオコバM4A1 

いやぁ!暖かくなりましたねぇ!

そろそろサバイバルゲームの季節です!
メインアームをどれにしようかお悩みの方も沢山いらっしゃるのでは?

昨年発売された「マルイ次世代」なんかは非常に良い出来ですからねぇ!

そこで今回ご紹介するのは「タニオコバM4A1」です。
正直「ガスブローバック」の長物は信用してませんでした。
まずは、動画をご覧下さい!



ね!凄いでしょ!
動画内でも説明してますが、本当は「マルイL96」の動画を撮りに行ったんですが、このM4が良すぎて(と、いうかL96が期待はずれで・・)急遽変更した次第です。

正直、このM4に関しては「L96と同等か若しくは少し劣るぐらい・・・」って考えていました。
なんたって、L96はエアコキで供給空気量も安定してますからねぇ・・・・
本当は「L96」でスコープのレイティルにBB弾が吸い込まれる映像を撮りたかったのですが、正直25mでは無理です!

同じ条件(でも、L96はバイポット付きの伏射、M4はオープンサイトの立射)でもまとまりが全然違います。これも「ツイストバレル」のお陰かな?(近いうちにL96にツイストバレルを組んでテストしてみます。)

イヤイヤ!ほんまにビックらたまげた!って感じですね。

予備マガジンが定価¥8000とお高いですが、電動には無いリアル感をお試し下さい!

お問合せはタニオコバ・プロショップ マッドポリスまで!



  

Posted by マッドポリス at 22:00Comments(0)製品インプレ