2014年08月30日
フェイスオフ V12 2丁セット
皆さん、こんばんわ!
先日、ご紹介した”フェイスオフ V12 2丁セット”

完成いたしました!
やっぱり2丁並ぶと、さまになります!
フレンチボーダーも、V12なのに8個しか空いてないバレルポートも映画で使われたプロップガンを再現しています。
先日、ご紹介した”フェイスオフ V12 2丁セット”

完成いたしました!
やっぱり2丁並ぶと、さまになります!
フレンチボーダーも、V12なのに8個しか空いてないバレルポートも映画で使われたプロップガンを再現しています。
タグ :フェイスオフ,エアガン,V12,
2014年08月18日
レンタル モデルガン
皆さん、こんばんわ!
さて、当店マッドポリスは”発火モデルガン専門店”として皆様にご愛顧頂いておりました。
先月、ガスガン・エアガンの店D-DATEと合併し、「モデルガン色が薄くなった!」とご指摘を受ける事もありますが、元来「モデルガンが上で、ガスガン・エアガンが下だ!」なんて事は一切考えていません。
モデルガンはモデルガンの!
エアガンはエアガンの!
楽しみ方があると考えています。
しかしながら、サバゲーやシューティングなど、実際に”結果”が伴うエアガンと違い、モデルガンは楽しみ方が理解し辛い物です。
年に二度、大阪で行われる"ショットショージャパン"では、我師"タニオコバこと小林太三"と共にモデルガンの楽しさを分かって貰うべく、試射会を行ってますが、イベントに来られる方しか体感して貰えないのが実情です。
そこで、「モデルガンには興味があるんだけど…」って方の為に
"レンタルモデルガン"を始めます!

勿論、レンタルするのは"タニオコバGM-7"
今現在、市販されている中で最も"高性能"で最も"壊れにくい"モデルガンです。
レンタルには”本体” ”カートリッジ” ”火薬”が含まれています。
モデルガンに少しでも興味がある方!
是非、この機会にお試し下さい!
さて、当店マッドポリスは”発火モデルガン専門店”として皆様にご愛顧頂いておりました。
先月、ガスガン・エアガンの店D-DATEと合併し、「モデルガン色が薄くなった!」とご指摘を受ける事もありますが、元来「モデルガンが上で、ガスガン・エアガンが下だ!」なんて事は一切考えていません。
モデルガンはモデルガンの!
エアガンはエアガンの!
楽しみ方があると考えています。
しかしながら、サバゲーやシューティングなど、実際に”結果”が伴うエアガンと違い、モデルガンは楽しみ方が理解し辛い物です。
年に二度、大阪で行われる"ショットショージャパン"では、我師"タニオコバこと小林太三"と共にモデルガンの楽しさを分かって貰うべく、試射会を行ってますが、イベントに来られる方しか体感して貰えないのが実情です。
そこで、「モデルガンには興味があるんだけど…」って方の為に
"レンタルモデルガン"を始めます!

勿論、レンタルするのは"タニオコバGM-7"
今現在、市販されている中で最も"高性能"で最も"壊れにくい"モデルガンです。
レンタルには”本体” ”カートリッジ” ”火薬”が含まれています。
モデルガンに少しでも興味がある方!
是非、この機会にお試し下さい!
2014年05月30日
明日からショットショーでぇす!
明日・明後日の両日は”ショットショージャパン2014”です!
当店は例年どおりタニオコバと共同出店しております。
が!
明日、土曜日。オイラは急な所用で行けなくなってしまいました…
毎年、オイラの汚い顔見に来て頂いてる方々…申し訳ございません。
日曜日は出ていますので。よろしくお願いします。
尚、ブースは土曜・日曜とも出ています。
当店は例年どおりタニオコバと共同出店しております。
が!
明日、土曜日。オイラは急な所用で行けなくなってしまいました…
毎年、オイラの汚い顔見に来て頂いてる方々…申し訳ございません。
日曜日は出ていますので。よろしくお願いします。
尚、ブースは土曜・日曜とも出ています。
2014年03月22日
レオン マチルダカスタム
皆さんこんばんわ!
今日は、先日来ご紹介してきたコンペやらカバンの総決算!
「マチルダカスタム」をご紹介します。

ガスガンなのでD-DATEのブログかな?とも思いますが、今回は両店ともにご紹介します。

ガンケースのベースになったのでTHERMOS社の1940年代のランチBOX。
コレの中に仕込まれているのが

リアサイトはSFAのTPUというリアサイトになります。

そんな訳で、アルミ削り出しで作ったのがTPUサイト。

こちらもアルミ削り出しで作ったコンペンセイターとリコイルSPプラグ

サイレンサーはコンペに付けるのでは無く、アウターバレルに直付けできるようにしています。
この辺りはガスガンなので性能を考えての事です。
銃本体もさることながら、このガンケース結構気に入っていますので、ケースの販売も考えています。
みなさん、ご意見をお聞かせ下さい!
2014年02月12日
M586 レオンカスタム
みなさん、こんばんわ!
最近、やたらリボルバーのカスタムばかりご紹介していますが、今回も・・・
先日、映画「レオン」のマチルダカスタムをガスガンで作って欲しいとのご依頼がありました。
某社から発売されていますが、勿論マルイベースで!って事です。
そこで改めて(久しぶりに)”レオン”を見たのですが、そこで気になったピストルが・・
S&W M586のポーテッドカスタム
レオンとマチルダの”殺しの練習”シーンで使われたM586なんですが、フロントに大きなマグナポートを入れたカスタムモデルです。
ところがこの”ポーテッドカスタム” フロントサイトが見当たりません。
他のシーンを何度見ても見当たらない・・
恐らく、スコープを取り付けて使う”ハンター仕様”なのかと思いますが・・・
ってな訳で、再現してみました。

ベースはマルシンのM586 6インチ(スムースグリップ付き)
フロントサイトを削除し、大きめのポートを2箇所に入れています。
勿論、サイドプレートとフレームアドレス刻印は実銃どおりに打ち変えます。
ん・・
やっぱりFサイトは欲しいかぁ?
悩みます・・・
2013年11月16日
東京入りまでに…
皆さん、こんばんわ。
さて、いよいよ本日は花の都大東京にて”モデルガンカーニバル in Tokyo”が開催されます!
先日よりご紹介しているゴルゴ13仕様M16E1は勿論なんですが、このイベントにご協力頂いているお客様からのご依頼品も合わせて仕上げに入りました。

GM7 でシリーズ70です。
スライド、フレームはタニオコバGM7の物を加工修正。
ハンマー・トリガーその他は、某メーカーの物なんですが、そのまま組むとアレが何します。
以前から気づいていたんですが、作動に大きな影響がなかったので、そのままだったのですが、HWスライドにノーマルサイズエジェクションポート、更に穴ぁきぃ〜によるCPWキャップ仕様にすると不具合が出てしまいます。
そこで今回は、アレが何しないように色々工夫しています。
細かな事なんですが、作動にかなり影響しますね。
なんだか意味不明なことを言ってますが、詳しくは後日、ご紹介します!
さて、いよいよ本日は花の都大東京にて”モデルガンカーニバル in Tokyo”が開催されます!
先日よりご紹介しているゴルゴ13仕様M16E1は勿論なんですが、このイベントにご協力頂いているお客様からのご依頼品も合わせて仕上げに入りました。

GM7 でシリーズ70です。
スライド、フレームはタニオコバGM7の物を加工修正。
ハンマー・トリガーその他は、某メーカーの物なんですが、そのまま組むとアレが何します。
以前から気づいていたんですが、作動に大きな影響がなかったので、そのままだったのですが、HWスライドにノーマルサイズエジェクションポート、更に穴ぁきぃ〜によるCPWキャップ仕様にすると不具合が出てしまいます。
そこで今回は、アレが何しないように色々工夫しています。
細かな事なんですが、作動にかなり影響しますね。
なんだか意味不明なことを言ってますが、詳しくは後日、ご紹介します!
2013年10月29日
初仕事かな?
一昨年の年末にオイラがガンエフェクトした作品が大阪・京都・神戸で上映されるとのご連絡を頂きました。

「蒼白者 A PaleWoman」
という作品で、主演は韓国女優の”キム・コッピ”さん(「息もできない。」という映画で注目された女優さんです。)
と”忍成修吾”さん(ヘブンズ ストーリーやバトルロワイヤル2なんかにも出ていた方です。)
大阪を舞台にした、内容はかなりディープな内容です。
お近くの方、よかったら見てやってください。
2013年10月20日
ちょこっとカスタム
みなさん、こんばんわ。
急に寒くなってきましたですねな。風邪などにお気をつけ下さい。
さて、本日はご依頼カスタムなのですが、”コクサイ S&W M60スタンダードモデル”をベースにした、ちょこっとカスタム

と言っても、ハンマーを”デホーンド”にしただけなんですが、随分雰囲気がかわりますな!

トップにはシングルアクションでも起こせるようにセレーションを。
しかし、指でハンマーを起こすの殆ど無理です。
軽くトリガーを引いてハンマーを起こしてから指でコックする形になります。
そう言えば”虚空の鎮魂歌(レイクイエム)”って映画で、こんなM60をチラっと使ってました。
2013年10月15日
おしん 二十六年式 HWS
さて、先週土曜日から公開されている 映画”おしん”

今年の2月に山形で撮影されたのですが、その時使ったのがコレ

「二十六年式で!」というご指定でした。更に古い感じを出して欲しい。との事でしたのでエイジングを施してます。

ベースは勿論ハートフォードの二十六年式。
下地に一度シルバーを施し、軽く錆色を入れ、黒く仕上げています。
まだ、映画を見てないんでどの程度映ってんのかわかりませんが、見た人は気にして見てみて下さい。
一応、エンドロールにも出るらしいです。
2013年05月28日
2013年03月04日
HAWAII FIVE-0 シーズン3
いよいよ4月からAXNにて「HAWAII FIVE-0 シーズン3」が始まります。
1月に1話だけプレミア放送されたのですが、中途半端でムズムズしています。
(まんまとAXNの策略にハマっているわけですが・・)
そこで、こんな物を入荷しました!
「HAWAII FIVE-0 ポリスバッジ」
海外より輸入しました!
今回はテスト販売ですの極少量です!
価格は¥8800
興味のある方はご連絡下さい。
2012年09月17日
1911

”1911”といえばコルト・ガバメントの年なんですが、中国では清朝が倒された「辛亥革命」の年でもあります。
孫文の片腕として革命を成功に導いた黄興をジャッキー・チェンが演じた作品です。
ジャッキーチェンといえば、どちらかと言うとコミカルなヒーロー的な役が多かったのですが、最近(”新宿インデント”あたりからかな?)はシリアスな役を演じてます。
歳をとってシリアスなジャッキーも結構よいですよ。
出てくる銃器は”モーゼル ミリタリー(C96)"

やら、S&WのM10の初期型

など、当時の中国で存在したような銃なんで目新しいモノはありませんが、この映画エフェクトがいいんですよ。
特に”人体弾着”が。
引き(被写体が遠い)のシーンでは、煙が出る弾着を。寄りのシーンでは煙が出ないようにしています。
凄く細かいところなんですが、見た目の印象が全く違います。
そのお陰で、戦闘シーンの臨場感はハンパなくリアルです。
映画の内容は歴史作品ですから、「あぁ、こんな事があったのね。」って感じです。
歴史的には”辛亥革命”で清朝は滅びますが、その後は各地の軍閥が跳梁跋扈し、一つの国どころか内戦状態になります。
ジャッキーチェン100本目の記念作品(本人はわからないと言ってるらしいのですが・・)として作られた大作です。
2012年09月07日
96時間
リュックベンソン脚本の作品「96時間」

こいつはなかなかイケてる作品です。流石はリュックベンソン
話は元CIAの工作員のオッサンの娘が旅行中に拉致られ、それを助けに行く。
またまたベタな内容なんですが、いいんですよ。

主役はダーティーハリー5で映画監督を演じていた”リーアム・ニーソン”
まぁ、この”おとっあん”の強いのなんのって。
「娘のためなら何でもやる!」って気持ち、子を持つ親ならわかるんですが・・・・
実はこの作品、公開当初にオイラはベトナム行きの飛行機の中で見たんですが、正直「運動不足」で体が動かないオイラは親として反省させられました・・・(反省だけですが)
リーアム・ニーソン演じる”ブライアン”は娘"キム”を助ける為、単身フランスに乗り込みます。
使う武器は現地調達。
ですからベレッタM92やらSIG・P226やらM1911A1やらSIG・GSRやら敵から奪って撃ちまくります。
いいですよね!この銃の使い方。
銃なんて所詮”小道具”のひとつなんですから、こんな使い方でいいと思います。

リュックベンソンが関わっている作品らしく、全体的には”優等生”的な作品ですが「骨」のある作品だと思います。

こいつはなかなかイケてる作品です。流石はリュックベンソン
話は元CIAの工作員のオッサンの娘が旅行中に拉致られ、それを助けに行く。
またまたベタな内容なんですが、いいんですよ。

主役はダーティーハリー5で映画監督を演じていた”リーアム・ニーソン”
まぁ、この”おとっあん”の強いのなんのって。
「娘のためなら何でもやる!」って気持ち、子を持つ親ならわかるんですが・・・・
実はこの作品、公開当初にオイラはベトナム行きの飛行機の中で見たんですが、正直「運動不足」で体が動かないオイラは親として反省させられました・・・(反省だけですが)
リーアム・ニーソン演じる”ブライアン”は娘"キム”を助ける為、単身フランスに乗り込みます。
使う武器は現地調達。
ですからベレッタM92やらSIG・P226やらM1911A1やらSIG・GSRやら敵から奪って撃ちまくります。
いいですよね!この銃の使い方。
銃なんて所詮”小道具”のひとつなんですから、こんな使い方でいいと思います。

リュックベンソンが関わっている作品らしく、全体的には”優等生”的な作品ですが「骨」のある作品だと思います。
2012年06月20日
こんな事やってます。
友人に凄く綺麗な映像を撮る人がいます。
この人が撮った作品は、今のところオイラが見た自主製作映画の中では最高ランクに属します。
かねてから思っている事ですが、テッポーは所詮”小道具”
テッポーをフィーチャーし過ぎると、変な作品になってしまいます。
この人の作品。映像と音とのバランスもいいのですが、テッポーの出し方もいいんです。
今回はテスト版。
大まかに決まったプロットに沿った形で撮ったモノですので本編の雰囲気でも感じて頂けると思います。
うちの「V16 45Super」を使ってます。
2011年07月31日
ドラマ「陽はまた昇る」で使用されました!

TV朝日系列で木曜9時から放送されているドラマ「陽はまた昇る」
佐藤浩市さん・三浦春馬さん主演の警察学校を舞台とした珍しいドラマで話題ですが、実はこのドラマで使用されている「S&W M37エアウエイト」は当店のカスタムモデルです!
詳しくは「ドンパチ日記」をご覧下さい!
2011年04月30日
ドラマ「悪党」で使ったプロップガン
テッポー好きにとって「プロップガン」ってのは憧れの的です。
やはり、TV・映画にあこがれてテッポー好きになった人が殆どでしょうから、仕方ありませんな!
ってな、訳でGun誌の「映画・TVのプロップガン」でおなじみの「パイロテック」様のご協力の下、少しだけプロップガンをご紹介します!
今回はドラマ「悪党」で高橋克典さんが使った「S&W M3913」

続きはオイラの「ドンパチ日記」を見てね!
やはり、TV・映画にあこがれてテッポー好きになった人が殆どでしょうから、仕方ありませんな!
ってな、訳でGun誌の「映画・TVのプロップガン」でおなじみの「パイロテック」様のご協力の下、少しだけプロップガンをご紹介します!
今回はドラマ「悪党」で高橋克典さんが使った「S&W M3913」

続きはオイラの「ドンパチ日記」を見てね!
2010年02月17日
六研/エラン GIコルト ガバメント
モデルガンというのは非常に奥が深い趣味です。
同じ「ガバメント」なのに何故こんなに違うのか?
マルシンのHWガバメント。
価格は¥17000とお買い得です。作動の方問題点はあるものの十分なレベルかな?と思います。
タニオコバの「GM7」
GM7というのは「ガバメント7」の略。MGC時代から合わせて7代目のタニオコバさん設計のガバメントです。
価格は¥30000と少しお高いですが、作動の方は申し分ない!モデルです。
そして、「六研/エラン GIコルトM1911A1」ダミーカート仕様ですので、ブローバックを楽しむ事は出来ません。
実銃を寸分なくモデル化し、ガバメントモデルの最高峰に位置します。
高比重樹脂を採用し、実銃とほぼ同じ重さと質感を再現しています。
価格は¥150000と、めっちゃ!!高いですが、実銃を持てない日本で実銃と変わらぬ質感を体感でしるのですから、安いのかも?
今月号のGun誌でもエランの製造過程を紹介していましたが、本当にハンドメイドのクラフトマンシップ作品です。
現に現在商品の供給が遅れており、当店にも先月末に入荷予定だったのが未だに来ていません。
理由は「職人さんの体調不良」という事ですから、さすがクラフトマンシップ!と驚いてしまいます。
先日、エランさんから予約者のみに記念のパネルが届きました。
この写真見てください!
完全に本物ですよね!

まだ、現物が着てませんので当店HPにはアップしていませんが予約受付中です。
同じ「ガバメント」なのに何故こんなに違うのか?
マルシンのHWガバメント。
価格は¥17000とお買い得です。作動の方問題点はあるものの十分なレベルかな?と思います。
タニオコバの「GM7」
GM7というのは「ガバメント7」の略。MGC時代から合わせて7代目のタニオコバさん設計のガバメントです。
価格は¥30000と少しお高いですが、作動の方は申し分ない!モデルです。
そして、「六研/エラン GIコルトM1911A1」ダミーカート仕様ですので、ブローバックを楽しむ事は出来ません。
実銃を寸分なくモデル化し、ガバメントモデルの最高峰に位置します。
高比重樹脂を採用し、実銃とほぼ同じ重さと質感を再現しています。
価格は¥150000と、めっちゃ!!高いですが、実銃を持てない日本で実銃と変わらぬ質感を体感でしるのですから、安いのかも?
今月号のGun誌でもエランの製造過程を紹介していましたが、本当にハンドメイドのクラフトマンシップ作品です。
現に現在商品の供給が遅れており、当店にも先月末に入荷予定だったのが未だに来ていません。
理由は「職人さんの体調不良」という事ですから、さすがクラフトマンシップ!と驚いてしまいます。
先日、エランさんから予約者のみに記念のパネルが届きました。
この写真見てください!
完全に本物ですよね!

まだ、現物が着てませんので当店HPにはアップしていませんが予約受付中です。
2010年02月16日
東京DOGS プロップカスタム 限定100丁!
いやぁ~!遂に発売されます!
タニオコバの最新作! 「キンバータクティカルカスタム2タイプTD」
「タイプTD」って!そうあの「東京DOGS」で使用された「キンバーカスタム」ですよ!
このGM7が実際に撮影で小栗旬さんがプロップガンとして使われていた「キンバーカスタム」はタニオコバさん自身が手がけられたって事は、既にGun誌などで取り上げられたとおり。
現時点では、詳細は下記のチラシでしかわかりませんが前作の「タクティカルベーシック」ではナイロン樹脂だったフレームはHWになっております。
キンバーの刻印も鮮やかに、「東京DOGS」ファンに限らずSWATファンにも嬉しいモデルです。
今、当店でご予約頂くと特典として別売の「カート20発標準セット」をプレゼント!
メーカー限定100丁ですのでお早めに!

タニオコバの最新作! 「キンバータクティカルカスタム2タイプTD」
「タイプTD」って!そうあの「東京DOGS」で使用された「キンバーカスタム」ですよ!
このGM7が実際に撮影で小栗旬さんがプロップガンとして使われていた「キンバーカスタム」はタニオコバさん自身が手がけられたって事は、既にGun誌などで取り上げられたとおり。
現時点では、詳細は下記のチラシでしかわかりませんが前作の「タクティカルベーシック」ではナイロン樹脂だったフレームはHWになっております。
キンバーの刻印も鮮やかに、「東京DOGS」ファンに限らずSWATファンにも嬉しいモデルです。
今、当店でご予約頂くと特典として別売の「カート20発標準セット」をプレゼント!
メーカー限定100丁ですのでお早めに!

2010年01月19日
あぶない刑事 ユージのローマン
最近の刑事ドラマはリアル志向が強くて面白いドラマが少なくなってきました。
一昔前なら、やはり「あぶない刑事」ですよね。
その、「あぶデカ」の中で柴田恭兵さん演じる大下刑事が使っていたのが「MGC コルトローマンMkⅢ」しかも、旧タイプのローマンであった。
今回は、そのローマンを収めていた「ホルスター」のご紹介です。

当時、東京の上野に「テキサス」という店がありました。
このアップサイド式ホルスターは「劇場版 あぶない刑事」「劇場版 またまた あぶない刑事」で大下刑事が使用したモデルと同じです。

アップサイド式とは銃を逆さに吊るした形になります。
自然な方向で抜く事ができるので、ドロウした後射撃姿勢に入りやすい長所があるものの、構造的に銃をホールドする方法がゴムなどのテンションによるホールドなので、激しいショックで抜け落ちるという欠点もあります。
このホルスターの右側には予備カートを収めるホルダーがあります。
使用感はカートをバラバラに収めるホルダーなので取り出すのも一苦労します。
ハーネスは後ろから見れば、X型に見えるXハーネスです。
実用性はともかく、雰囲気はサイコーのホルスターですね。
一昔前なら、やはり「あぶない刑事」ですよね。
その、「あぶデカ」の中で柴田恭兵さん演じる大下刑事が使っていたのが「MGC コルトローマンMkⅢ」しかも、旧タイプのローマンであった。
今回は、そのローマンを収めていた「ホルスター」のご紹介です。
当時、東京の上野に「テキサス」という店がありました。
このアップサイド式ホルスターは「劇場版 あぶない刑事」「劇場版 またまた あぶない刑事」で大下刑事が使用したモデルと同じです。
アップサイド式とは銃を逆さに吊るした形になります。
自然な方向で抜く事ができるので、ドロウした後射撃姿勢に入りやすい長所があるものの、構造的に銃をホールドする方法がゴムなどのテンションによるホールドなので、激しいショックで抜け落ちるという欠点もあります。
このホルスターの右側には予備カートを収めるホルダーがあります。
使用感はカートをバラバラに収めるホルダーなので取り出すのも一苦労します。
ハーネスは後ろから見れば、X型に見えるXハーネスです。
実用性はともかく、雰囲気はサイコーのホルスターですね。
2010年01月08日
レオンのカバン
皆様、明けましておめでとうございます。正月ボケもようやくマシになり、少し真面目の働こうか!と動き出したところです。
さて、今日は映画「レオン」のお話を。

最近「レオン」で検索すると殆どが「バイオハザードのレオン」が出てきますが、レオン言えばジャン・レノとナタリー・ポートマン主演 リックベンソン監督の「レオン」です。
少し前に流行った、チョイ悪オヤジ雑誌「LION」のネーミングの元にもなった、この映画。
最近では安売りDVDコーナーでも見かけます。
内容は天涯孤独の主人公レオン(ジャン・レノ)はの稼業は殺し屋。ある日レオンの住むアパートの隣人の一家が麻薬取締局の刑事に殺される。この家の少女マチルダ(ナタリー・ポートマン)たった一人残され隣人のレオンに助けを求める。
ここから、レオンとマチルダの奇妙な生活が始まり、次第に少女マチルダとレオンに愛が芽生える。
と書くとロリコン映画みたいですが、そんな事ありませんから未だ見てない方是非ご覧下さい。
この映画にはカッコイイ!アイテムが多く登場します。
上の画像でジャン・レノが手にしてるのは、M16A2ベースのスナイパーライフル。

分解して革張りのケースに入ってます。
殺し屋らしいアイテムです。
中でも私の心を離さないないアイテムは
レオンがハンドガンを収納しているアンティークな革張りカバンです!


中には、ガンラックが入っておりハンドガンが5丁、前蓋の所にSMGが1丁収納されています。
ガンラックには引き出しが2つあり、中にはサイレンサーや予備マガジンが入っています。
劇中マチルダはレオンの部屋に置いていた、このカバンを開けてレオンが殺し屋だと知るのですが、アンティークなカバンの中がガンラックになっていると言う意外性に、見ている者全てが驚いたものです。
実は、このカバンを今製作中です!
まるまるレプリカではありませんが、少し小型化して作っています。
完成間近ですが、出来上がったらアップしますのでご意見をお聞かせ下さい。
さて、今日は映画「レオン」のお話を。

最近「レオン」で検索すると殆どが「バイオハザードのレオン」が出てきますが、レオン言えばジャン・レノとナタリー・ポートマン主演 リックベンソン監督の「レオン」です。
少し前に流行った、チョイ悪オヤジ雑誌「LION」のネーミングの元にもなった、この映画。
最近では安売りDVDコーナーでも見かけます。
内容は天涯孤独の主人公レオン(ジャン・レノ)はの稼業は殺し屋。ある日レオンの住むアパートの隣人の一家が麻薬取締局の刑事に殺される。この家の少女マチルダ(ナタリー・ポートマン)たった一人残され隣人のレオンに助けを求める。
ここから、レオンとマチルダの奇妙な生活が始まり、次第に少女マチルダとレオンに愛が芽生える。
と書くとロリコン映画みたいですが、そんな事ありませんから未だ見てない方是非ご覧下さい。
この映画にはカッコイイ!アイテムが多く登場します。
上の画像でジャン・レノが手にしてるのは、M16A2ベースのスナイパーライフル。

分解して革張りのケースに入ってます。
殺し屋らしいアイテムです。
中でも私の心を離さないないアイテムは
レオンがハンドガンを収納しているアンティークな革張りカバンです!


中には、ガンラックが入っておりハンドガンが5丁、前蓋の所にSMGが1丁収納されています。
ガンラックには引き出しが2つあり、中にはサイレンサーや予備マガジンが入っています。
劇中マチルダはレオンの部屋に置いていた、このカバンを開けてレオンが殺し屋だと知るのですが、アンティークなカバンの中がガンラックになっていると言う意外性に、見ている者全てが驚いたものです。
実は、このカバンを今製作中です!
まるまるレプリカではありませんが、少し小型化して作っています。
完成間近ですが、出来上がったらアップしますのでご意見をお聞かせ下さい。