2013年10月27日
新型秘密兵器
みなさん!こんばんわ。
今月は”毎日更新!”を目標に頑張ってきましたが、なかなか・・・・
勿論、毎日仕事しているんで”ネタ”はあるんですが、書けるものと書けないものがあるので結局”ネタ”に苦労します・・
そんな泣き言はさておき、当店に”新型秘密兵器”が加わりました!

”MakerBot Replicator2”
なんのこっちゃ?とお思いの方もいらっしゃるでしょう。
今、話題の”3Dプリンター”ってヤツです。
このReplicaterは、せんだってニュースなんかで話題になった”アメリカでは3Dプリンターでのピストル製造が問題になっている!”ってヤツでも取り上げられた3Dプリンター
実際にAR15のロアーレシーバーなんか作っている人がいるみたいです。
ニュースなんかでは、いかにも簡単に”銃”が作れる!みたいに報じていますが、
”出来るか!ボケ!”
と言いたい・・
耐久性を無視したら出来るかもしれませんが、3Dプリンターで出来るのは”樹脂”のみですから、バレルなんかは不可能に近いって話です。
しかも、このReplicater2・・取説はオール英語・・
3Dデータは、別の3DーCADで製作しないとダメですから、それ相当のスキルと知識が必要です。
まぁ、現時点では当店にも”あるだけ。”って状態ですね。
少しづつ勉強していきます!
Posted by マッドポリス at 18:42│Comments(2)
│うだばなし
この記事へのコメント
お世話になります。
また凄いブツを導入されましたね(笑)
弊社得意先に企業向け試作制作をやられてる方がおりますが、3Dプリンターを使いこなすのは一苦労だと言われてました。
プログラミングは馴れのようですが、最初は皆目見当がつかなかったようです。
通常加工では物理的に不可能なパーツが簡単に出来るようになれば、最強の武器になりますね。
どうぞ、頑張って下さい!
スマホもロクに使えない私が言える義理では有りませんが^_^;
また凄いブツを導入されましたね(笑)
弊社得意先に企業向け試作制作をやられてる方がおりますが、3Dプリンターを使いこなすのは一苦労だと言われてました。
プログラミングは馴れのようですが、最初は皆目見当がつかなかったようです。
通常加工では物理的に不可能なパーツが簡単に出来るようになれば、最強の武器になりますね。
どうぞ、頑張って下さい!
スマホもロクに使えない私が言える義理では有りませんが^_^;
Posted by 専務取締役 at 2013年10月27日 23:17
専務さん ありがとうございます。
CADは使えるんですが、プリンターの温度設定などが非常にシビアで、それによって出来栄え大きく左右するみたいです。
とにかく使っていかないと、覚えませんから頑張ってみます!
CADは使えるんですが、プリンターの温度設定などが非常にシビアで、それによって出来栄え大きく左右するみたいです。
とにかく使っていかないと、覚えませんから頑張ってみます!
Posted by マッドポリス
at 2013年10月28日 19:25
